企業経営を知るための
『環境分析・課題抽出からアクションプラン策定セミナー』
景気はやや回復したとはいうものの、ますます競争激化していく経営環境の中で、企業は合併や事業再編など、生き残りをかけた経営革新を迫られています。
本セミナーでは、社労士の弱点ともいわれている「経営的視野」を養い、会社や会社を取り巻く環境を分析し経営課題を抽出する作業を、社労士自らのマーケティング戦略を具体的に構築しアクションプランを策定することを通して、より実践的に学びます。
次回開催企画中です
1. 社労士業に求められる戦略的思考
2. 社労士業を営む自身のミッションとビジョン
3. 経営環境分析の方法と自身の経営環境分析
自身の能力の棚卸しと取り巻く環境の分析による“強み”の発見
4. 経営課題の抽出方法と自社経営課題の抽出
5. ケーススタディによるマーケティング戦略の基礎知識
6. アクションプランの策定方法と自身のアクションプランの策定
予め考えられるリスクを抽出し、アクションプランを策定する
7. プロセスの洗い出しと発揮行動能力の整理
8. まとめ
西村 聡 氏 (財団法人関西生産性本部 主任経営コンサルタント)
26,000円
NPO法人企業年金・賃金研究センター
・email:info@cpwrc.org
・電話:050-5201-3956
・第1回
2006年08月05日 東京会場
![]() | 事業戦略を効果的にサポートする失敗のない成果主義導入! |